孟宗山の胴掛け

皆さん、元気ですか?

京都のギャラリー洛中洛外のスタッフKです。

 

昨日は京都では祗園祭の山鉾巡行が行われました。

お昼ごろ、他に用事があって烏丸通りあたりを車で通っていたら、こんな鉾が目に入ってきて、思わず写真を撮ってしまいました。

 

孟宗山アップ.JPGこれは「孟宗山」。胴掛けが美しい!

 

原画は平山郁夫さんの絵によるもので、それを絹製のつづれ織りで作ったものだそうです。

これは2010年に新調されたものだそうです。

そしてなんと、この胴掛けを新調したのは200年ぶりだそうです。

どうりですごいきれい!今年でまだ3年目なんですね。

 

 

それにしても、素晴らしいです。感動的です。

よく祗園祭の山鉾のことを「動く美術館」といいますが、まさしくその通りです。

 

これは「砂漠 らくだ行」というタイトルだそうでこの絵は太陽の下、砂漠を進む一行を描いたもの。

裏側は月夜の下を進むらくだの一行を描いたものだそうです。

そちらも見たかった‥。

 

偶然にも素晴らしいものを見られて良かったです。

こうなると、この鉾が動いている姿も見たくなってきました。

来年、見に行こうかなあ‥。 

 

ちなみに「孟宗山」は親孝行がモチーフとなっており、中国の二十四考の一人、孟宗が病気の母親が食べたいという筍を冬の雪山の中、探しに行き、とうとう見つけて母親に食べさせると、元気になったという話に基づいて作られた鉾です。

鉾の上に乗っているのは孟宗をあらわした人形です。

宵山には親孝行のお守りが授与されるそうですよ。

 

 

 

コメントする

ギャラリー洛中洛外

このブログを購読する