こんにちは。先日、北区の紫野のへんを歩いていると、"茶洛"(さらく)さんの前を通りかかりました。そうです、「わらびもち」が有名な店です。テレビや雑誌・ネットでたびたび取り上げられていて美味しそうなので、私も一度食べてみたいなあ、と思ってました。
これが店前です。
看板もいい感じです。
こんにちは。先日、北区の紫野のへんを歩いていると、"茶洛"(さらく)さんの前を通りかかりました。そうです、「わらびもち」が有名な店です。テレビや雑誌・ネットでたびたび取り上げられていて美味しそうなので、私も一度食べてみたいなあ、と思ってました。
これが店前です。
看板もいい感じです。
皆さん、こんにちは。昨日は大阪で行われているテーブルコーディネート展へ行ってきました。
塩貝起志子先生が主宰しておられるetre de saison(エトゥール・ド・セゾン)というテーブルコーディネートの教室の作品展です。
塩貝先生は食空間コーディネーターとして、テーブルコーディネートを始め、ディスプレイ、ショップアドバイザーやセミナー講師など様々なジャンルでご活躍されています。
以前、ギャラリー洛中洛外のテーブルのコーディネートもお願いしておりました。
いつも見慣れていたギャラリーの器も先生にコーディネートしていただくととても素敵で、より華やかに見え、驚いたことを覚えています。
今は私が(僭越ながら)テーブルコーディネートを担当させてもらっていますが、少しでも勉強させてもらおうと、年に一度行われる先生のサロンの作品展を見させて頂いています。
今年の作品展のテーマは「Energy」。「食は力なり」
ぱっと会場に入ると色鮮やかな色彩が目に入ってきました。まさにEnergyを感じました。
先生の作品で一番印象深く見させてもらったのはこの作品です。
迎春のテーブルです。
とても華やかで、きらきらしていておめでたい迎春というテーマにぴったりです。新しい年になり、希望が感じられるテーブルだと思いました。布や小物、花などの取り合わせも本当に素敵です。
他にも先生の作品や生徒さんがたの作品がたくさんありました。どれにもはっと驚いたり、感心したり‥。「ああ、こんな風に合わせるんだ」とか、「これってどこから見つけてこられたんだろう」と思ったりしてわくわくドキドキのひとときでした。
うつわだけじゃなく、小物・布・花など全てが工夫がこらされそれでいて全体的に一つの世界になっているので(テーブルコーディネートの世界では当たり前かもしれませんが)「すごい!」のひとことです。
先生とも出品されている生徒さんとも少しお話させて頂き、楽しいときを過ごさせていただきました。ありがとうございました。
私もほんの少しでも見習って、うつわをよりよく見せることのできるテーブルを作ろう、と思いも新たに帰途に着きました。
このテーブルコーディネート展は今日の19時30分まで大阪梅田のブリ―ゼプラザで開催しておられます。詳しくはこちらへ→☆(塩貝先生のブログ)興味のある方は行かれてはどうでしょうか。
皆さん、こんにちは。今日は清水焼の郷まつりのグルメのお話です。
郷まつりでは色々な屋台が出ていました。「たこやき」「焼きそば」「インドカレー」「たいやき」‥などなど。
これはギャラリーの横に出ていた屋台です。
最終日など、すごくいい天気だったので沢山の人が列をなして並んでおられました。私もたこ焼きを食べました。美味しかったですよ!
それから、これは沖縄料理の「ソーキそば」です。皆さんは食べたことありますか?
私は以前、他の沖縄料理の店で一度だけ食べましたが味は「‥」という感想でした。
だから、今回も期待せずに食べてみました。ちなみに「ソーキ」というのは「豚のあばら肉」という意味で、この上に乗っている茶色い肉らしきものです。
私はあまりチャーシューとかは好きじゃないのでこのお肉もおそるおそる食べてみました。 これが‥「何コレ?!」というくらい、めっちゃ美味しかったんです!
豚の角煮をちょっと甘くした感じ。3日前に食べたのに味をまだ覚えています。麺はラーメンとうどんの間みたいな感じ。汁は和風。私はうどん屋さんの中華そばが大好きなんですが、それが好きな人はハマると思います。ここのソーキそばは美味しかった!
これは公園に出していた屋台 OKINA和や! という沖縄料理のお店で買いました。
(残念ながら、この OKINA和や!は京都在住の沖縄出身の方たちがこういうイベントの時のみ集まって沖縄料理を出されるそうで、普段はこのお店はやっておられないそうです)
この郷まつりでは、他にも、つきたてのお餅とか肉じゃがとかイノダのコーヒーとか色々美味しそうなものがありました。
私は残念ながら食べにいけませんでしたが、美味しかった!楽しかった!とのお客様からのお声はお聞きしました。来ていただいた皆さんも楽しんでいただけたと思います。
もっと郷まつりについてどんな様子だったかをお知りになりたい方はこちらを見て下さい。→☆きよまろのブログです。きよまろが休憩している姿も映ってますが、すごい可愛いです。癒されます。
皆さん、こんにちは。昨日で清水焼の郷まつりが無事終了しました。
ご来場いただいた沢山のお客様、本当にありがとうございました。
今年は夏から秋に移行して初めての「郷まつり」で、どれだけのお客様が来て下さるか心配だったのですが、予想以上のたくさんの数のお客様が来て下さって驚きました。嬉しい驚きでした。雨には降られましたが、色んなイベントもあり、楽しんでいただけたことと思います。
色んなイベントの中でも、お客様からも「楽しかった」とのお声もあり、私自身も実際見てとても面白かったのが「狂言」です。
この「狂言」の公演は二日目の15日、土曜日の夜6時半から清水焼団地内の特設会場で行われました。
それまでパラパラと降っていた雨も公演の間は狂言の熱気にかき消されるかのように上がっていました。(余談ですが、今回出演いただいた大蔵流狂言方 茂山良暢さんはいわゆる「晴れ男」(能楽師の方に失礼な言い方でごめんなさい)で色んな屋外の公演の時、どんなに雨が降っても公演中はピタッと雨が上がるそうです。そして、今回も‥。すごいですね)
まず、公演の前に能楽師大蔵流狂言師の方から日本の伝統芸能「狂言」についての説明がありました。
狂言は安土桃山時代から続く世界最古のお芝居(喜劇)で(イギリスのシェイクスピアより古く)180ある演目の内容も、小道具も始まったときから今まで、そのままの形で続けられているそうです。
世界遺産にも登録され、日本無形文化財でもあります。
もともとは神様に対しての神事であり、穀物の収穫や人々の健康祈願を願って演じられたといいます。
国技である相撲と同じような位置づけにあるそうです。
こんにちは。今日は郷まつり2日目。やっぱり夕方には雨が降ってきました。 昨日よりはまだマシですが‥
今日もたくさんのお客様がご来店下さっています。ありがとうございます!
ギャラリー洛中洛外の横ではステージがあって、色んなジャンルの催しが行われています。
これは「琉球國祭り太鼓」。
すごい勢いがあって迫力のある演奏でした。
これは「ジャングルマイク」というグループの演奏。
こちらも楽しそうに盛りあがっていました。
他にも時代劇、ミニコンサートなど一日中にぎやかで楽しいイベントが行われています。
お買いものに色んなイベント、そして美味しいグルメも楽しめる郷まつりもあと一日。
皆様、ぜひお越しください!明日は晴れるそうです。
こんにちは。‥雨になってしまいました。郷まつり。午前中はなんとかもっていたのですが、午後から降り始め只今は5時半、どしゃ降りです。 私たちスタッフは朝から接客に追われ、夕方にやっと一息ついたので雨の中外に出てみました。
雨に煙る清水焼団地。
テントの中の方々もやれやれ‥という表情です。
そんな中、「きよまろ寿司」を買いました!
これが「きよまろ寿司」です!
きよまろのかわいいイラストが書いてある包装紙で包んであります。
さて、中身は‥
じゃ?ん!
にぎり寿司です!
美味しそう‥
いただきまーす。
これを食べて、もう少し
がんばります!
皆さん、こんにちは。明日から清水焼団地の郷まつりがいよいよ始まります。
今日はギャラリーの中もそして、清水焼団地内もその準備に追われています。
ギャラリー2階ではこの郷まつりに合わせて入荷した作品を並べています。
内田裕子さんのこんな作品も、
来年の干支に合わせたこんな作品も今回入荷しました。
手前のは龍の水滴です。とっても楽しい作品です。
皆さん、こんにちは。今日は三連休の最終日。秋晴れが続いています。
ギャラリーでは本日も郷まつりの内覧会。お客様もお越しいただいております。 ありがとうございます。
今年は夏から秋へ移行した初めての郷まつり。皆様に知っていただいているかと心配でしたがこうして、内覧会も来て頂きホッとしております。そして、いよいよ今週末金曜から三日間は「清水焼の郷まつり」。皆様のお越しを本当に心からお待ちしています。
今年は例年よりたくさんのイベント、美味しそうなグルメなどの出店も多くそれだけでも充分楽しんで頂けるとは思います。
詳しくはこちら→☆
でも、「清水焼の郷まつり」ですから、皆様のお目当てはもちろん色んな陶器が見られることでしょう。
ギャラリーでも郷まつりにあわせて新しい作品を入荷しました!
竹村繁男さんの作品の数々です。
皆さん、こんにちは。今日は天気がよく、本当に秋らしい日ですね。(なんだか、披露宴のスピーチのようですが‥)
運動会もあちこちで行われているようです。
青空をバックにギャラリーを撮ってみました。
ギャラリーは内覧会2日目です。朝からお客様がいらして下さっています。 本当にありがとうございます。
ちょっといつもは出ないような商品も内覧会から郷まつりにかけて出していますので、喜んでいただいてます。
どんな商品かは店頭で見て下さい!
といいつつ、店内の様子をちょっとだけ‥。
実際に見てみたいと思われた方、ぜひぜひお越しくださいませ。
お待ちしております。
ギャラリーへのアクセスと店紹介はこちら→☆
こんにちは。ギャラリー洛中洛外では1週間後の「清水焼の郷まつり」に先行して、明日10月8日(土)から内覧会を行います。
ギャラリーの東側の新大石道にはずら?っとのぼりが立ち並んでいます。
なんだかお祭りがこれから始まるんだなあ、という気分になりわくわくしてきます。
そして、ギャラリー内では 皆様をお迎えする準備が着々と進められています。
郷まつりに合わせて新しい作品も入荷してきました。
少しご紹介を‥
これは竹村繁男さんの作品です。
イラボと火だすきが合わさったデザインになっていて、とても味のあるおもむきの花入れです。秋の花、ススキやなでしこなんかを入れるとピッタリ合うのではないでしょうか。
そして、この花入れはちょっと不思議な形をしています。これは何も支えなくそのまま置いています。
そしてこれは、壁にかけて掛花入れにもできます。
どういう形なのかはぜひ、実物をごらんになってください。
ギャラリーの2階に置いてあります。一点ものですので気になる方は早めに見にいかれることをおすすめします。
竹村繁男作 陽向釉瓢箪掛花入
皆さん、こんにちは。ギャラリー洛中洛外のスタッフブログを始めて今月で一年がたちました。
始めるときは何をどうしたらいいか、全くの手探り状態でしたが日が経つにつれ、「ブログを書く」ということにも慣れ、作家さんの新しい作品が入荷したら、「あ、これブログで紹介しよう」とか、どこかへ出かけて何か面白いことがあれば「あ、これもブログで紹介しようかな」とか、常にブログのネタを探す日々になってきました。
お寺ひとつに行ったとしても今までブログをしていなければ、なんとなく見てまわっていたことも今ではしっかりと説明文を読み、後で文献やネットで調べたりして一つ一つの出来事が心に深く残るようになってきました。
本当に勉強になります...。
ただ、少し気がかりなのは見ていただいている方が楽しんでもらえているのかがちょっと不安‥。
そんなことは知りたくないような、知りたいような。
とにかく、これからもこのブログを通してギャラリー洛中洛外のこと、うつわのこと、京都のあれこれについて綴っていきたいと思います。
これからもおつきあいよろしくお願いします。
皆さん、こんにちは。いよいよ清水焼団地の郷まつりがあと2週間後に迫ってきました。
その郷まつりにさきがけて、ギャラリー洛中洛外では10月8日(土)から13日(木)まで内見会を催します。
ギャラリー内では郷まつりと同じしつらえでお待ちしております。ゆっくり見ていただけると思います。
もちろん、郷まつり三日間も楽しいイベントがたくさんあるので、ぜひこちらにも来て下さい!
そのお知らせのハガキをスタッフ皆で一枚一枚宛名を手書きで書いて今日、投函しました。
ご住所をお知らせ頂いている皆様には近日届くと思います。お楽しみに。
今年は夏から秋に移行しての初めてのおまつりです。
色んな器を見て楽しんでいただこうと、皆で準備しております。
ご来店を心よりおまちしております!